からくりだが、LibXULという、GecckoエンジンをXULアプリに埋め込むためのAPI群があり、その機能を使ってOpenGLレンダリングを行うXULアプリにGecckoエンジンを埋め込んでみたら、こんなんできましたぜ~ということ。実用的ではないが人を驚かせることはできる。
ダウンロードではバイナリ以外にソースまで公開されています。僕のノート(PentiumIII 900MHz)ではかなり重いのだけど、普通のマシンスペックならそこそこ動くのではないかな? 以前、ゲイツがWindows Vistaのデモでこんなデモやってたけような記憶があるけど、別にVistaじゃなくてもできますたってことでもある。



uBrowser:
uBrowser is an simple Web Browser that illustrates one way of embedding the Mozilla® Gecko rendering engine into a standalone application using LibXUL. In this case, the contents of the page is grabbed as it's being rendered and displayed as a texture on some geometry using OpenGL™. You are able to interact with the page (mostly) normally and visit (almost) any site that works correctly with Firefox® 1.5.
[uBrowser][Mozilla][OpenGL][XUL]