Safari3.1の激しいプッシュ

AppleのSafariブラウザ(Windows版3.0.4)がメインブラウザになったと以前書きましたが、先日3.1がリリースされたのはご存知の通り。しかし今回Appleは、Software Updateにおいて、(iTunes/QuickTimeはインストールしているが)Safariをインストールしていないユーザーであっても、自動的にSafari3.1をダウンロードさせるようにした。で、スパムすれすれとMozillaのCEOなんかは非難しています。
Mozilla CEO blasts Apple for distributing Safari 3.1 for Window on its update site Open Source ZDNet.com:
Mozilla’s CEO blasted Apple for distributing its Safari browser via the Apple Software Update service on Windows that is used by millions of iTunes users.
FirefoxがIEから30%のシェアを奪うなどと言ってるようじゃねえ、というブログ記事がありますが、確かにAppleのIE7ばりの強引なやり方に比べたら、Firefoxのそれはおとなしい。AdobeだってReaderで同じことやってるしね。

とはいえ、最近のブラウザシェアはどーなってんのかとNet Applicationsで調べてみました。Firefox単体はともかく、IE vs 非IEで考えると、来年あたりはIEは70%を下回りそうです。特に今回のAppleの措置の影響次第では今年中に一気に一線を越えてしまうかも(企業ユーザーは期待できないので50%とかいうことはないだろうが)。

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

日本語版Googleのトップページデザイン変更

日本語版Googleのトップページデザインが変更された。Yahoo Japan対策なのだろうか。
Google Japan Blog:
本日より、Google 日本のホームページに、各種サービスへのリンクボタンを設置しました。
Googleの「検索ボックスだけ」というシンプルなトップページデザインにはPhilosophyがあったはず。それを捨ててまでやらざるを得なかったのか?好き嫌いの問題だろうが、僕はこのデザインは好きになれそうにない。

Googleともあろう企業なら、Super Crunchersにあるようなregression(回帰分析)やrandomization trials(無作為試行)のインフラは持っているわけだから、旧デザインと新デザインでテストをやって評価してから、本番導入すればよかったのではないか。

Super Crunchers: Why Thinking-by-Numbers Is the New Way to Be Smart
Ian Ayres
Bantam Dell Pub Group (Trd) (2007/08/28)
売り上げランキング: 2217


その数学が戦略を決める
イアン・エアーズ 山形 浩生
文藝春秋 (2007/11/29)
売り上げランキング: 113
おすすめ度の平均: 4.5
4 勘違いは禁物ですが・・・・。
5 直感時代の終わり
5 統計を実務で多用する人は必読


上の本の内容ですが、仮説検定というか、回帰分析や無作為抽出でのテストなんかは僕の周りの企業では「テストマーケティング」と称して既にやっていて、あまり驚きませんが、異なる業種業態での事例がこれでもかというくらい書かれていて面白かったです。

*Related posts*

*Update*
この情報によれば、昨年12月から無作為抽出でのテストはやってたみたいですね。失礼しました。でも、設定で旧デザインを選べるようにしてほしいと思うのは僕だけ?

吉野梅郷

久しぶりに青梅へ。今年の梅も見納めかな。

アイルランド風Google Maps

Google Mapsストリートビュー向けのイースターエッグだそうだ。St. Patrick's Dayなので緑色(国花のシャムロック(クローバー)の色)の聖パトリック。ドラッグすると虹色の効果も加わってなかなかかわいい。ちなみに虹もアイルランドの特徴。



2015年の日本

2010年の日本―雇用社会から起業社会へ」が割と面白かったので、これも買ってみた。「ガラパゴス化現象」「第3の開国」というキーワードが頻出するが、海部美知さんの「パラダイス鎖国」に触発されたような感じだ(こちらは2005年8月3日)。

最初に出てくる人口動態など資料類は見ていて結構面白い、というか、うーんと唸らされる。総務省の平成19年度情報通信白書の資料編にある、この表なんかを併せて見ると、アテンション経済などどいわずとも「3大都市圏以外の小売業とかメディアとか大変だなあ」とフツーに思えるわけで。

2015年の日本―新たな「開国」の時代へ
野村総合研究所2015年プロジェクトチーム
東洋経済新報社 (2007/12)
売り上げランキング: 25390

僕が関係している業界なんかもまさにガラパゴス状態で、日経コンピュータ3月1日号の「IT鎖国の終焉」などはこのトレンドが身近になったことの表れ。かくゆう僕も来月は某国へ出張。

Firefox 3.0 beta 4

Firefox 3.0 beta 4がダウンロード可能になっている。Firefox2の2倍速いとのことで早速インストール。確かに速い! 快適! NoScriptといった一部のExtentionしか対応していないのは仕方ないけど、これは正式リリースが待ち遠しい。
Mozilla releases Firefox 3.0 beta 4 | Tech news blog - CNET News.com:
The fourth beta of the Firefox 3.0 browser was released Monday and includes more than 900 enhancements over the previous beta, Mozilla announced.
MicrosoftもIE8のパフォーマンス改善に必死の様子(それでもAjaxianの報告ではSafari3やFF3に比べるとまだまだみたい)。そういえばIE8のUIはリボン無しOffice2007風らしい。「Microsoft briefly examined an Office 2007-style Ribbon UI for IE 8 but found it to be far too tall」とあるように、Office 2007のリボン・インターフェースが糞だということを自ら自覚したのか?

Searchme

Searchmeは3/11にローンチされた、ビジュアルなユーザーインターフェース(Flash製)を持つ検索エンジン。現在Private Betaで、リストに加わりたければe-mailアドレスを登録できる。

紹介ビデオが2編あるが、以下はその1つ。Mac OS X風のユーザーインターフェースなので、iPhone/iPod Touchのようなデバイスだとなじみそうな感じだ(役不足という話もあるが)。肝心の検索についてだが、Semantic Webまでは行かないが、Polysemy(多義語)を判別してくれるようだ。



暗黙の了解として「Web Page」というものを操作上のメタファにしているようだが、Microformat(Microcontent,マイクロコンテンツ)のようなものはどうなんだろうか?まあ、案内が来たらそのあたりも調べてみたい。

いよいよSalesforce.comと連携か?

Google Operating Systemより。Google Apps用のCSSにこんな記述が...。
https://www.google.com/accounts/hosted/cpanel.css:
/* service items */

a.startpage,
a.email,
a.chat,
a.calendar,
a.webpages,
a.docs,
a.blogger,
a.sites,
a.postini,
a.youtube,
a.salesforce {
background: url(img/mini_icons.gif) no-repeat;
width:20px;
height:20px;
float:left;
text-decoration: none;
text-indent:-5000px;
}

期待大だなあ。しかしあくまで「か?」です。最近こんな予測記事ばっか(笑

敵の敵は...

敵の敵は味方 - "the enemy of my enemy is my friend"というわけか。Android(Google)やiPhone(Apple)に迎合できない事情はわかるけど、"the enemy of my enemy is still my enemy"かもよ。Hillary Clintonに対するJohn McCainみたいな(笑)Adobe AIRはRon Paulかな。
Nokia - ShowPressRelease:
Nokia today announced plans to make Microsoft Silverlight available for S60 on Symbian OS, the world's leading smartphone software(1), as well as for Series 40 devices and Nokia Internet tablets. Adding support for Silverlight will extend opportunities for developers to create rich, interactive applications that run on multiple platforms in a consistent and reliable way.
同じ日にGoogleがGoogle Gears for mobileを発表したのは面白い(Google GearそのものはFirefoxやIEでOfflineモード時にJavascriptからローカル資源をアクセスできるようになるプラグイン)。それも最初はPocket IEが動くWindows Mobile 5/6向け。"We're also working to bring Google Gears for mobile to Android and other mobile platforms with capable web browsers"と書かれているので、Androidはもちろん、iPhoneのSafariやOpera Mini向けもすぐに出るだろう。下のビデオは、Google Gears for mobileを使ったZohoワープロのデモ。

Mac Book Kindle?

Intelが低価格用デバイス向けのCPUファミリ「Atom」を発表したわけだが、裏でAppleと組んでいる?という見方はアリかなと思う。Mac Book Airの薄さ+Multi Touch UI+Atom=「さらに洗練されたAmazonのKindle book reader」みたいな話。
Reading Steve Jobs - Bits - Technology - New York Times Blog:
On Wednesday, at a financial conference, Apple chief operating officer Tim Cook, confirmed that the iPod Touch was a platform, not a single product. That would indicate that there is something like a Safari Pad in the offing — a Wi-Fi connected device that would be a scaled-up digital media reader.
Jobsは1月のMac World 2008において「40%のアメリカ人は年間1冊或いは全く本を読まない」と数字を挙げてAmazonのKindle book readerの市場が大きくならないだろうと述べているが、これは「我々ならもっとうまくできる」というメッセージの裏返しかもしれない。

iPhone のマルチタッチ・テクノロジの元はSafari Padからだそうだが、Appleならあのテクノロジーを最大限利用した「気持ちのよいMac Book Kindle」を作ることができるだろう。本当に本のページをめくって読んでいるような感覚にさせつつ、指先ひとつで拡大・縮小・回転・ブラウジングがで き、使いやすい栞や音読などの付加価値もつく。

株価がどーんと下落してるAppleだが、今年はこれかもね。

MicrosoftがWebApp戦略を発表するらしい

Nickによれば、Microsoftは日本時間の今週か来週、ソフトウェアビジネスをWeb Service化する戦略 - Software plus Services - を発表するらしい。つまりOfficeのWebアプリ版とかの戦略。あくまで、噂と断っているけどね。
Rough Type: Nicholas Carr's Blog: Rumor: Microsoft about to unveil web-apps strategy:
I've heard that Microsoft has begun briefing its large enterprise clients on an expansive and detailed strategy for moving its software business into the cloud. If the report proves correct - and I make no guarantees - the company will unveil the strategy to the public either next week or the week after.
これに関連して、TechCrunchの記事を読んでみると
Microsoft Office Online and Attacking The Innovator’s Dilemma:
Would Microsoft release online versions of office via the Silverlight platform? Perhaps…
Web版のOfficeは、AjaxとかではなくてSilverlightプラットフォームで提供されるだろうって。オフラインモードのSilverlightもまもなく発表とのこと。つまり、
  1. 「Windows OSでデスクトップ独占だっ!」
    「ん?みんなWebに行っちゃったなあ...」
  2. 「じゃ、IEで独占だっ!」
    「隊長、ActiveX作戦失敗です!」
    「そうかあ.... え?標準化?Acid?FF3もSafariも合格してんの?やばっ」
    「隊長、Google Appsが攻めてきましたっ!」
    「た、隊長! FF3はIE7より10倍速いらしいですっ!」
  3. 「くそ、こうなったらWeb版Officeで...。Silverlightインストール必須にするぞっ!」
というシナリオなんだろう。

まあ、本当にSiliverlight必須ならば、彼らのやり方は結局何も変わっていないってこと。で、こんなオチもあったりして。
「隊長、Adobeが攻めてきました」
「ふん、Flashか?」
「いえ、buzzwordです」
"buzzword"ってシャレが効いてるけど本当に存在する、AdobeのWeb版Office(今はまだプレビュー版)
一方でGoogleは、Google SiteをローンチしてMOSS(SharePoint)を攻めにかかっているけど、所詮はポータル領域程度なので対Microsoftの決定打にはなりにくい。で、TechCrunchの記事にあるとおり、CRMアプリケーションなどを有しているSalesforce.comを買収する戦いにならざるを得ないという見方に同意。

*3/3 追記*
なんと本日いきなり。"Microsoft to Expand Microsoft Online Services for Businesses of All Sizes"という発表が。ExchangeとSharePointのオンラインバージョンがベータに入ったとのことだが、これを受けてTechCrunchでは「OfficeのWeb版の話はガセネタだった」としている。
I Really Hope Microsoft Has More Than This:
But now I fear that the rumor may have been wrong, and that Microsoft has no such plans in the near future. Tonight Microsoft announced an expansion of their “software plus services” strategy that gives businesses many of the collaboration and storage benefits of Sharepoint without actually having to install software on their own internal machines.
Yahoo買収でそれどころではないという考え方もあるが、本当にこれで終わり?

FF3はIE7の10倍速い?

最近はSafari 3.0.4betaをメインで使っているんですが、Webkitが話題になって以降さらにJavascriptエンジンの最適化が進んでいるみたいて、Firefox3のNightliy Build (PGO版:プロファイラによる最適化版)は、IE7のなんと10倍のJavascriptパフォーマンスを叩き出しているっていうのでちょっと報告。

Firefox 3 Performance Gets a Boost:
1 Firefox 3 Nightly (PGO Optimized): 7263.8ms
2 Firefox 3 Nightly (02/25/2008 build): 8219.4ms
3 Opera 9.5.9807 Beta: 10824.0ms
4 Firefox 3 Beta 3: 16080.6ms
5 Safari 3.0.4 Beta: 18012.6ms
6 Firefox 2.0.0.12: 29376.4ms
7 Internet Explorer 7: 72375.0ms
テストはSunSpider JavaScript Benchmarkによるもので、5回テストの平均値。同一Windows PCで計測されたとのこと。各値のリンク先を辿って頂くとわかりますが、FF3とIE7の10倍もの差は特に文字列操作で顕著で、30倍もの開きがある。ブラウジングが速くなるというより、Javascript実行の部分なので、例えばGoogle MapsのようなWeb2.0アプリがサクサク動くってこと。

YouOSGoowyeyeOSStartForceといったWebTopも今以上に現実味を帯びてくると思うし、Googleがこの分野に乗り出す日も近い? IE7が遅いのはWebTop時代を遅らせる - Windowsという既得権益を守る - という隠れた狙いがあったりして(笑)