トラフィック解析してみた

ヨドバシカメラのサイト・リニューアルの件が話題になっているので、測定サイトを利用して、ちょっと調べてみた。

ここにサイトURLを入れるとブラウザ(IE7 or IE8beta2)から見たWebトラフィック・パフォーマンスがわかる。実際に試してみた報告書はこちら(pdf,505KB)。統計的な意味はなく、たまたまやったその時の結果に過ぎないので注意。実際、現状のサイトは改善途中なので応答時間にかなりムラがあるみたい。

この結果だけで言えば、HTMLが完全に読み込まれるまでに18秒。当初に比べるとかなり改善されてきているように思えるが、最初のバイトが届くまでの時間が14秒とまだかかりかかっている。これだけだと、原因はいろいろ考えられるが、この14秒がなければサクサク感がかなり戻ると思う、というか、同じ18秒でも最初のバイト表示までが速ければ、体感上の遅いとう感覚は軽減されるので、結果的に損をしている。

関係者の方、大変でしょうが頑張ってくださいね!


*11/1 Update*
劇的に改善されてるようです。First Byteまで0.721秒でした(pdf, 491KB)


TV観る?

面白いのみつけた。テレビをクリックしてみてね。



他にもこんな楽しみがっ! 小一時間は軽く遊べそう。

ぶら下がりの違い

ジャーナリストJoe Kleinによる、オバマ候補密着の報告。内容は先週のWhy Barack Obama Is Winningという記事にある通りなんだが、彼が22ヶ月の間に成長していることがうかがわれる。

内容は過去のニュースで既出だが、
  • 7月のイラク視察の際に地図とパワポを駆使して抵抗するデービッド・ペトレアス(David Petraeus)駐イラク米軍司令官に対し、アフガニスタンの状況やイラクの戦費など国家セキュリティの観点で説得し、今や2人はアフガニスタンに関してタリバンと交渉する可能性に言及するまでになっていること
  • この20年の米国経済を支えてきた「消費」というエンジンは次の20年では機能せずサブプライムというターボチャージャーも終わったとし、新しい経済のターボチャージャーとしてはApollo Projectといった代替エネルギー政策を位置づけ、大統領になった際はこれを第1優先にする
など、短期的な視点だけでなくオバマなりのBig Pictureに基づいて大人の発言をしていることを好意的に伝えている。DiggやRedditでも上位ランキング。




と、別にオバマ氏優勢になってきたからこんなこと書いているわけじゃなくて、単なる長い前フリ。僕自身はどちらの候補がいいか本当のところ、よくわからん(汗

何が言いたかったかというと、同じぶら下がりでも日米でこうも違うかってこと。ホテルのバーが安いの高いのとか。もうちょっと読むに値する記事書けないかねえ。

*追記*
とか書いてたら、まただ。
一国の首相や大統領が知っているべき話でもなかろうに。70歳のおじいさんが大多数知っているとも思えんが。



Wassup 2008

"Wassup"(What's up)はバドワイザーで有名になった。これを使った「大統領選挙に行こうぜ」というCM。オリジナルCMから8年。バドワイザーもない、仕事はない、終わらぬイラク戦線、株暴落、災害という悲惨な状況だから「CHANGE」。オバマに投票を、っていう主旨なんだろうが、最後にバドワイザー製造元のアンハイザー・ブッシュ社は関係ないとのクレジットが入っている。



8年前のオリジナルCMは下のビデオ。よーく見て欲しいんだけど、同じ人が出演している。つまりWassup2008はオリジナル・キャストで再現されたってこと。さらに言えば、作ったのも同じくCharles Stone III。8年の時空を超えたシャレ、あ、いや選挙CMでした。いずれにせよカコイイ。



元CMを知らない人は、ミルクバージョン任天堂バージョンも楽しんでね。

*訂正*
Wassup 2008はCMじゃなくて、ショートフィルムでした。テレビでオンエアもされてない。



EC2の大きな日

昨日はAmazon EC2にとってBig Dayだったようだ。Jeff BezosがAWSブログで以下を発表。
  • Amazon EC2は本番モードへ。ベータは終了
  • SLAが有効になった。リージョンあたり少なくとも可用性は99.95%
  • 予告どおり、WindowsとSQL Serverが利用可能になった。サーバーの操作はWindows Remote Desktopでおk
  • AWS管理コンソール、ロードバランス、自動処理能力拡張、クラウドモニタリングを2009年にリリースするよん。限定ベータの申し込みはここ。なんでこれが必要かということについては、Amazon CTOのWerner Vogelsのブログ読んでね
忌み嫌うべきSaaSとかICTというバズワードが一切使われていないところはさすが本家のひとつ。Googleも新しいデータセンターをオープンしたようだし(センター開きのビデオはここ、どこのGoogleデータセンターかわからんが中の写真はここ、)、持てる者と持たざる者の格差がどんどん広がっているな。

*Related post*

33年後

ん?どっかで見たような?



そう、これこれ。33年経っても変わらない。場所はマンハッタンのMarks Place 96st. こんなとき、Google Maps Streetviewは素直にいいなって思えるね。

フィジカル・グラフィティ
レッド・ツェッペリン
ワーナーミュージック・ジャパン (2005-05-25)
売り上げランキング: 1086

秋の海辺

いい天気でしたねえ。






Firefox 3.1 BetaでTracemonkey

Firefox3.1 betaがリリースされてるけど、新しいjavascriptエンジンTracemonkeyは最初はoffになってる。onにする手順はこう。

  1. Firefox3.1 beta1を開く.
  2. ロケーションバーで "about:config"と入れる
  3. configいじると動作保証しませんぜという警告メッセージが出るけどスルー
  4. javascript.options.jit.chromeの行をダブルクリック → trueに変更される
  5. javascript.options.jit.contentの行をダブルクリック → trueに変更される
  6. Firefox3.1 beta1を再起動



CnetのJavascript計測(SunSpider)結果では、FF3.1betaとGoogle Chromeは、高速化したらしいIE8betaよりさらに4倍は速い。Microsoftにとっては、イノベーションではなくインプルーブメント(改善)の領域では今後もオープンソースに勝つのは難しいだろうね。

*Related post*

Street Viewでフランス旅行(哀)

フランスでのGoogle Street Viewなんだが、7月にツール・ド・フランスのコースが登場し、しばらく間が空いていたが、今回、パリ・リヨン・マルセイユ・ニース・リール・トゥルーズが追加された。

とりあえずこれで小フランス旅行(哀)みたいなことができる。マルセイユとかね、いいよ(哀)



Google Franceはなんか気合入っていて、Youtubeでflipbookをたくさん公開してる。もっと範囲が広がって、これ↓をやってみたいところ。


ハンニバル アルプス越えの謎を解く
ジョン プレヴァス
白水社
売り上げランキング: 444646
おすすめ度の平均: 4.5
5 血湧き肉踊る英雄伝
5 あの峠の名前を知っていますか?

ジョン・プレヴァスが自らの足でハンニバルの行軍を物語風に推理、検証していて新鮮だった。写真が白黒なのは残念だが、読み応え充分。いずれ自分でもと思うが、登山の心得がないから無理っぽい。うーん、表題から乖離しすぎた。


オンエア中にプロポーズ

KAMC-TVのアンカー、Emily Leonardがスポーツニュースのつもりで呼びかけると、画面に現われたのはライバル局の天気予報士Matt Laubhan。彼女の顔がみるみる引きつっていく様子がリアル。



"Sit back and watch me make a young woman cry, hopefully in a good way" (座って見てて、僕が若い女性を泣かせるところを、願わくば、うまくね)という台詞がカッコいい。知らぬは本人ばかりなり。

で、オンエア中の告白と言えば、これを思い出した方も多いんじゃ? 日米の違いが出てますなあ。




Youtube, Now in Super HD

Youtubeが今年の春に高解像度(HD)対応をアナウンスしているが、どうせならと高画質×4画面で大きく見ようということをやっているサイトがあった。高画質と言ってもVimeoやblip.tvなんかをフルスクリーンで再生する場合と比べるとどうかなのかわからないが、「おおっ!」という感じがするし、面白いことは面白いよ。

Youtubeプレーヤーの枠あり枠なし(Chromeless)がある。同期ずれの場合はJavascriptボタンでリスタートして再生し直すとよいな。

Some months(?) ago Youtube released the HD version of their videos. Well, that's nice, but take a look at this... now we have Super HD!




今日の出来事

今日あった出来事。とある駅で電車を降りてエスカレーターで昇っていたら、塾帰りらしい小学生数人がドタドタと駆け上がってきました。
(小学生A)「急げ、通過列車が来るぞ!」
(小学生B)「はやくはやく」
(小学生C)「・・・」

(彼らがエスカレーターの上の方まで昇ってきたタイミングで、特急列車がゴォーッと通過)

(小学生A)「ふぅ。通過列車苦手なんだよなー」
いろんな恐怖症があると思うけど、こういうのもあるのかーとちょっと新鮮な驚き。Yahoo知恵袋で探したら、同じようなことを書いてらっしゃる方が。で、そこへの回答がとてもワカル気がしたのでちょっと引用。
おなじです。私も昔は両耳を指でふさいで静止してました。先頭車両は パンッ!!と破滅的で
うしろのは、あばよ!!ってかんじで強風を残します。だいっきらいだなあ。こわいから
わかるわかる、というか、「あばよ!!」っていうのはまさにそんな感じだよねー。もっとすまなさそうに通り過ぎればいいのに(笑






Firefoxも位置情報対応へ

MozillaがW3CのGeolocation API Specificationに基づいた位置情報利用を次期バージョン3.1(今は3.1beta1テスト中)で実現するようだ。曰く、知らない土地に来たら、Firefox3.1を立ち上げれば今居る位置付近のカフェでもレストランでも何でもわかるぜ、と。10~20mの誤差だそうだ。

このためのExtentionとしてGeodeがMozillaのラボで紹介されている(ダウンロード先はここ)。一応、Firefox 3.0.3でもインストールできた。GeodeはYahoo!の位置情報共有サービスである、FireEagleとも連携するんですと。Extentionをインストールしたら、以下のようなJavascriptで現在位置はすぐに取得できる。

navigator.geolocation.getCurrentPosition(function(pos) {
alert( pos.latitude + ", " + pos.longitude );
})


WiFi接続しているなら、ここでGeode Extentionが機能しているかどうか試すことができ、また、Food Finderでどういうサービスを受けることができるか体験できるとのこと。僕はWiFi接続でないので実際に試してもいずれもエラーになる  orz....。



最初に位置を知らせてよいかどうかをGeode Extentionが尋ねてくる。WiFiだとこのあとそれなりの画面が出てくるはずなんだが、WiFiでないのでエラーになってしまった。失敗した例を紹介しても仕方ないんだけど(汗

Locationの時代」や「Webに位置情報を」で書いたように、iPhoneならずともこれからは位置情報の時代。リアルとネットの融合がここ数年続くはず。このような状況でFirefoxの将来がどうなっていくのかは、以下のビデオで垣間見ることができる。ただし、コンセプト提案。



Aurora (Part 1) from Adaptive Path on Vimeo.


位置情報を活かしたいときに最も威力を発揮するケータイだが、モバイル用Firefox UIもAza Raskin氏から提案されている。これはFennecとは違うのかな?よくわからん。

ま、 いずれにせよコレ見ると、ガラパゴス携帯は終わったと思えるな。ブックマーク機能もなかなかよさげ。


Firefox Mobile Concept Video from Aza Raskin on Vimeo.


*Related posts*


エンジニアはTシャツをこうたたむ

これはっ! Tシャツの畳み方と言えばこのビデオが有名だが、お店で買ったときのような畳み方とちょっと違う。それにスキルは不要なのでいつでも誰にでも任せられるという利点もある。学園祭のシーズンだが、このシステム(?)を大量生産して売ればお小遣い稼ぎできるかもよ(笑)



[via reddit]



I'm a PCが公開されたが...




新CMはAppleの"Get a Mac"CMシリーズへの応答となっている。"Get a Mac"シリーズは俳優ジョン・ホドマンがPCガイで、Justin Long(ダイハード4でブルースウィリスの相棒だった青年ね)がMacガイ。今回のMicrosoftのCM "Im a PC"は、PCガイであるジョン・ホドマンに似せたおじさんが
I'm a PC, and I've been made into a stereotype
僕はPC、ステレオタイプを押し付けられてきたんだ
と話すところから始まる。ステレオタイプというのは社会学で「紋切型態度」というようだが、この場合は「Windowsは使いにくい」とか「Vistaはねぇ」みたいなことだろう。新CMの方がメッセージが前回のCMより直接的だしわかりやすい。バージョン2も出ているみたいね。ただ、ビデオの追跡調査を行っているVisible Measuresによれば、酷評されたジェリー・サインフェルド&ゲイツのCMの方がページビューは圧倒的に多いというから不思議。

Silicon Alley Insiderによればこうだ、「どっちのキャンペーンも好き。でも次に買うのは今月Appleが紹介する新Mac」
Seinfeld Microsoft Ads Everyone Hates Not So Bad, After All MSFT:
Meanwhile, we have a confession: We like both campaigns. And the next computer we buy will definitely be a Mac - as soon as we see the new machines Apple introduces this month.

スティーブ・バルマーが叫んでいるのも見つけた。相変わらずだが、これはオンエアされてんの?





Windows環境もAmazon EC2でおk

今秋の終わりに、Amazon EC2でWindows ServerやSQL ServerといったWindows環境が提供されるとのこと。asp.netコードも走るし、VisualStudioだってここで動かせるし、開発したコードをEC2内で動かせる。

Windowsは32bit/64bitの両環境が準備され、Amazon SQS(Simple Queue Service)を用いれば、異なるOSクラウドを超えてクロス・プラットホーム環境を簡単に構築できそう。
Starting later this Fall, Amazon Elastic Compute Cloud Amazon EC2 will offer you the ability to run Microsoft Windows Server or Microsoft SQL Server. Today, you can choose from a variety of Unix-based operating systems, and soon you will be able to configure your instances to run the Windows Server operating system. In addition, you will be able to use SQL Server as another option within Amazon EC2 for running relational databases.
The 32 and 64 bit versions of Windows Server will be available and will be able to use all existing EC2 features such as Elastic IP Addresses, Availability Zones, and the Elastic Block Store. You'll be able to call any of the other Amazon Web Services from your application
Windowsサーバー売れなくなるかも、というか、AmazonはMicrosoftのライセンスビジネスの重要な顧客になるということか。

2030年、WindowsはGooglezon Matrixで生きながらえていた.....そんな光景がチラっと脳裏をかすめる。