
で、彼のサイトであるjerryc.twに行ってみるといきなりCanon in Dが鳴っていてびっくり。まあ、これで世界に名を轟かせたからなー。
Lessonコーナーでは自分でもナリキリでやってみたいというギター小僧のために、「Canon in D Guitar (Canon Rock)」のタブ譜やバッキング・トラックのwma音声がダウンロードできる他、「Sweeping Skill 基本 Whole Sweeping 技巧練習」「Two-Hand Tapping 雙手反手對弦技巧練習」という運指の練習用TAB譜もアップしてくれています。

さらにビデオコーナーでは彼自身の各種wmvビデオも公開されてる。いやあ、GJです! 尚、TAB譜は「.gp4」という拡張子でGuitar Proというソフトが必要ですが、Webでデモ版(英語)がダウンロードできます(下図)。このソフトも結構よさげ。日本語版は有限会社メディソフトさんが取り扱っているようですが、最新のGuitar Pro 5は今月か来月になるそうです。

面白いのは、UnOfficialとして、Canon Rock挑戦コーナーがあること。UKのサイトです。また、YouTubeでもいろいろな人々の挑戦ビデオがかなりアップされてますね。Try#4とか、何回もアップしてる人もいる(笑)
オリンピックとはまた違って、こういうネット越しの技の競い合いってのもいいねえ。いくつか選んでみたので聞き比べてみてね。
直接は比べられないが、Trace Bundyという人のはアコギのハンマリングオンとオフだけで演奏してて凄い。あと、Canon Rockではないけれど、Stephen Rossのプレイも拾いました。
*Update 5/9*
リンク集に関する情報をこちらに記載。
*Update 5/17*
前述のリンク集ですが、Sweep PickingやPinchハーモニックス奏法に関する入門リンクやJerry Cの投稿、ビデオ、台湾での各種ライブやギターフリークへのミニ講習など。4000元と40000元のギターの違いの説明で「アンプで結構どうにでもな る。初心者はアンプに金をかけろ」とアドバイスしてます。結構、異論もあると思うけどなあ。
あと、TAB譜で飛んでこられる方が多いですねえ。念のため、Guitar Proじゃなくても見られる、HTML版Canon Rock Tabを紹介しておきます。
*Update 8/18*
.gp4拡張子のファイルを開くためにGuitar Pro Version 5を買うのは嫌という人には、SourceForgeからDGuitarをダウンロードする手があります。これはオープンソースでJava製。楽譜が横長スクロールで表示されるとか演奏機能がイマイチだったりするけど、これで十分という人もいるかも。
*Update 8/20*
*Update 11/29* (links deleted)
[Guitar][JerryC][台湾][Canon Rock]