花ほたるって、丁度、アクアラインの木更津側の傍にある。海ほたるをもじって付けた名前だろうな。入場料200円を払って、最初に目に入るのが黄花コスモス。かなり鮮やかだ。

奥はヒマワリ。黄花コスモスを先に見てしまうとおとなしい色に見えるから不思議。

ヒマワリ畑は、夏休みに観光客を呼ぶ手段として有効なのか、今やいろいろ開放されている。日本各地のヒマワリ畑のリストとしてはこれが充実しているかな?
この中では兵庫県作用町(南光町)と山梨の明野に行ったことがあります。しかし北海道行かないとな、北海道!
赤いひまわりというのはなんか興味をそそる。Mexican Sunflower(Tithonia)と言うらしい。花言葉は「あなたは素晴らしい」だそうだ。
海外でヒマワリと言えばスペインのアンダルシア(andalucia)。今のところに来たとき、さんざんスペインのマグロ養殖の話を聞かされたので、絶対スペイン出張か駐在があると思ってたんだけどなあ...。なんか難しそうだ。でもいつか行ってやる!
おまけ。のどかな農道をハケーン。こーゆのを見ると心が和む...というのは嘘で、うだるような暑さの中、放心状態で駅まで歩いたのだ。ったく、どこが「徒歩30分」なんじゃー!
