Timからの返事

長ーいポスト。
  • 商標を登録したのは、MediaLive(CMPの一部門)であって、O'Rreillyではない
  • CMP・オライリー共、誰も告訴はしていない(手紙を送ること=告訴ではない)。でも、法的な臭いのする手紙を受け取った側は混乱した。単に電子メールにすべきだったと反省している
  • 商標はカンファレンスに限った話。Web2.0という用語を使わないでも、Web2.0関係のカンファレンスを開催することはできるはずだ。Google's Zeitgeist, the Ajax ExperienceなどはWeb2.0関係のカンファレンスだけど、名前を使っていない
  • 会議の名称を商標にすることは、Comdex, Interopなど例が多くある
  • オープン&共有を基盤する個人や会社でも商標は主張できていいだろう。Linux、Apache、Mozilla、Firefoxなどは商標として保護されている
  • Web2.0という言葉が持つ2面性(会議の名称であり、概念の名前)を考慮し、どうやったらうまく収められるかCMPと2日間の協議に入る
  • 個人攻撃には失望したが、一方で、O'Reillyを大切に思ってくれる人々の熱情が感じられたのはよかった
これはあくまで見解(重要な意味を持つけどね)。商標を登録したのがMediaLive(CMPの一部門)である以上、Tim O'Reillyには最終解決はできない。彼らの2日間の協議によって、決着がなされることになる。
O'Reilly Radar > Web 2.0 Service Mark Controversy (Tim responding this time):
A lot of people have been waiting for a statement from me (Tim O'Reilly) about the Web 2.0 service mark. I'm back, and here it is. This is a long post, because the issues are complex, and I hope people will read to the end. I'll do my best to set the record straight, and to answer some of the comments and questions that have been flying around.

関連記事