場所は変わって、New York。アメリカの水道水はもっとまずいと思いがちだが、どうもそうではないらしい。ボトル入りの水と水道水で目隠しテストをしたところ、もっとも安価なブランドが第1位で、水道水は第3位。最下位は日本でも有名なエビアンだったそうだ(エビアンはこのレビューについて、ノーコメントらしい)。僕もしばらくニューヨークには行っていないので最近の水事情は知らない。先日、赴任していった人に聞いてみようっと。
Treehugger: Graham Asks: Can I drink the Water in New York City?:
'In our test of bottled waters, Kmart's American Fare — the cheapest brand — won. Big-seller Aquafina came in second.
Iceland Spring tied the ordinary tap water for third place. Fifth place went to Poland Spring, and in last place, by far, with almost half the testers saying it tasted bad, was the most expensive water — the fancy French stuff, Evian.

ここで思い出すのが、ダイハード3(原題:Die Hard - With a Vengeance)。あの映画の撮影は、Water Tunnel No 3だそうだ。50年がかりのプロジェクトだそうで、1970年から工事が始まっていて、完成は2020年なんですと。50年のプロジェクトって、すごすぎ...(汗)
Water Tunnel No. 3 | Gadgetopia:
Water Tunnel No 3 IN NEW YORK CITY: Here’s an interesting article on the construction of Water Tunnel Three underneath New York City. Not surprisingly, it’s a tunnel that carries water. This seems a little elementary, but how else do you get water to 9 million people every day?
Stanley Greenberg
Princeton Architectural Pr (2003/04)
売り上げランキング: 1,072,554
Princeton Architectural Pr (2003/04)
売り上げランキング: 1,072,554
[Fun]