ThinkFree Online

数日前に「グーグルアプリに強敵登場?」というタイトルキャッチで、CNet JapanがFlash製アプリ「Scrybe」を取り上げていましたね。YouTubeにアップされたデモムービーもあって見てみたのですが、操作性がいいとかオフライン機能があるのはわかるけどClosedなイメージがつきまといます。FlashなのでAPIを公開することもできないし、僕的には「よく作りこみましたねー」という印象以上でも以下でもないなあ。

これで思い出したのが、Java Applet製のThinkFree Online beta。IT-Proが春に簡単に紹介してます

thinkfree

厳密に言うとデスクトップはAjaxで、各ツール(ワープロ、表計算、プレゼン)はJava Appletです。しかもOffice2003そっくり。使ってみると本当に似ているので、ちょっとびっくりします。ThinkFree OfficeというMS Officeの競合品を出しているだけあって研究し尽くしてるんでしょう。.docや.xlsでの保存は勿論、Office2.0時代っぽく、PDFへの保存とかブログ投稿(Blogger,TypePad, WordPress,Squarespace,MovableType系など)もできるようです(Blogger Betaはダメだった)。文書の共有はCreative Commons対応。メニューも日本語化されてるし、フォントもローカルのMS明朝とかちゃんと選択できる。

Appletロード時は少し待たされるが、後は速度も思ったほど遅くない。OpenOfficeもいいけれどこれの方がより好ましく思えるなあ。但し、正真正銘のbetaのせいか、外部アプリから日本語テキストをコピペすると文字化けするとかまだ若干の不具合もあるのは残念。

Google Docs&Spreadsheets等によって、Office 2.0というキーワードの露出が多くなってきたけど、ThinkFreeが他と違うのは、Java Appletのことではなくて、前述のThinkFree Officeとのシームレスな連携、つまり「Web版とデスクトップ版のハイブリッド・アプローチ」にあると考えられる。Microsoftもこの戦略のようだ。
Pure Web Approach : Google, Zoho, その他多くの Office 2.0 startups.
Hybrid Approach : Microsoft, ThinkFree.
となるのかな。以前、Web2.0に足りないもので紹介したように、「オフラインアクセス」と「暗号化されていて且つ検索可能なストレージ」が鍵だと言われているので、この点からはハイブリッドは一見現実解のようにも思える。しかし、企業内部統制の観点からはかえって中途半端で魅力がないんだよねー。

日本でも金融証券取引法(J-SOX)を狙ってか、NECがThin Clientを発表したり、これからこの領域の話題が盛り上がってゆく気がするね。