Googleの次世代SNSはUnified Social Networkか

すわ、Orkut 2.0か?と、Google Operating Systemはじめ、いくつかのブログで噂が立っているSocialsrteam。これはCMU(カーネギーメロン大学)の研究プロジェクトで、Googleがスポンサーになっている。スポンサーだからといって、これがGoogleのサービスになるという話ではないが、取り上げられ方はそうなったらいいなという期待も込められているのかもしれない(いや、僕もだけど)。
Socialstream:
Socialstream is the result of a Google-sponsored capstone project in the Master’s program at Carnegie Mellon University’s Human-Computer Interaction Institute. This project was guided by three goals that built upon each other
USN - unified social networkという言葉も出てきている。例えば、mixiならmixiが提供する機能の範囲内でしかコンテンツを作れない。USNはAPIを通じて、いろんなところから素材を集めて来ることができるソーシャルネットークというわけだ。もちろん、既存SNSでもFlickrなんかとインターフェースできるものは珍しくないが、そもそもの設計としてパーツを他から調達するようになっているものとは違う。どうしても運営側の機能拡張計画を超えることはできない。USNの場合は、Blogger, Wordpress, Twitter, Flickr, Picasa Web, YouTube, MySpace, Friendster, Facebook, エトセトラエトエトラ。なんでもござれということで、次世代SNSと呼ばれるわけだ。



以下にSocialstreamのデモムービーがある。
これを見て秀逸だなと思ったのが「タイムライン」表示。Exchange Server+Outlookの組み合わせを倒すのはSocialStreamのような方向性じゃないかと思ったくらい。

考えてみれば、扱う対象は情報と人と資源(時間、場所、モノなど)しかない。Google Searchだけだと情報、Facebookだけだと人、YoutubeはVideo、書籍はAmazon(いや、Google Book Searchか?)。これを如何に自然に繋ぐかがポイントなわけだが、MyspaceやFacebookがポータルのように機能拡張を続けるのはこれらの結合が必要と考えているからだろう。ここにはいろいろな試行錯誤が本来あって淘汰のプロセスが必要だと思うが、SocialStreamはよりその可能性を感じさせてくれる。まして、GoogleがこれをOrkut 2.0として提供するなら非常に話題を呼ぶだろう。デバイス化されて、iPhoneのTouch ScreenやMicrosoft Surface(というか、Jeff HanのMulti-Touch Interface)みたいなインターフェースになればさらにGood。

あと情報の正負のフィルタリングというか、エージェントというか。Fake Filterとか必須です > 僕の場合(笑)

*Related post*