必須のGmail設定

Gmailは、https/httpいずれも受け付けるようになっていたが、常にhttpsを使うようにできるようになった。設定(Setting)メニューで変更できる。



Via Gmail Blog

Digg Acquisition by Google

Googleの買収活動が最近なりをひそめていたと思ったら、デカいのが来るようだ。
Google In Final Negotiations To Acquire Digg For “Around $200 Million”:
Google’s on and off negotiations with Digg have been back on in a big way for the last six weeks, we’ve heard from multiple sources inside and outside of Google. The two companies have reportedly signed a letter of intent and are close to a deal that will bring Digg under the Google News property. The acquisition price is in the $200 million range, says one source.
相手はソーシャルタイプの投票サービスとしては最大手のDigg。買収金額は220億円近辺との噂。以前から身売りの可能性の話はあったようで、最初は売るなら330億円とかふっかけていたらしい。また Googleとの交渉については3月にTechCrunchが記事にしている。今回は値下げしたのか?今回は「Diggはカネが目当てだ」という記事もチラホラ。VentureBeatでは別の見方を紹介していて、GoogleはDiggの投票システムのアルゴリズムに興味を示していたとか、Microsoftの次の一手というか主戦場の封じ込め作戦だとか。

僕は何度か書いてきたように、redditのファンなのでちょっと複雑。ソーシャルっぽいのはDiggかもしれないけど、Googleは企業文化には興味がないのかねえ?

棚田

棚田を撮りに行って来た。今日は37度を超えたみたい。この調子じゃ8月はどうなるのか...。

From 棚田

棚田といえば、青柳健二さんのサイトが素晴らしい。美しいというだけでなく、いろいろ考えさせられる。

BOSSが来た

Yahoo! Searchが、"Build your Own Search Service"を合言葉に自身の検索エンジンインフラ - つまり、Yahoo! Search index - へのAPI経由のアクセスを完全公開した。名づけてBOSS。このAPIを通じて、自分のサイトの内容とマッシュアップしたり、元の検索ランキングを変更して表示したりできるようだ。PythonのMash-up用ライブラリもリリースされている。
Yahoo! Search Blog: BOSS -- The Next Step in our Open Search Ecosystem:
Today, Yahoo! Search is taking another step in extending the Yahoo! Open Strategy with the launch of Yahoo! Search BOSS, a web services platform that allows developers and companies to create and launch web-scale search products by utilizing the same infrastructure and technology that powers Yahoo! Search.
百聞は一見にしかず、ということでBOSSを使ったいくつかの事例が既に紹介されている。
  • hakia
    セマンティック・サーチエンジン。膨大なWebの意味解析を効率よくするためにBOSSを使っている。
  • Me.dium Search
    BOSS APIを併用したソーシャル検索エンジンのプロトタイプ。
  • Daylife
    関心事をトラッキングするための、俺バージョンDaylifeを作ることができる。Web検索にBOSS API使用 (個人的にはこれが気に入っている)
  • Cluuz
    関係する写真やタグ・クラウドなどを検索結果に同時表示することで、わかりやすい検索結果をもたらすことを目指している、次世代狙いの検索サイト。BOSS APIからのリアルタイム検索結果を分析。
ここまでやるとはねえ。こりゃすごい、というかなりふり構わずというところなのか。NetAppicationsのマーケットシェアを見たらそういう気持ちになるのも無理もないかもしれない(コチラの遷移の方も面白い)。Google寡占化が進む検索エンジン業界では、とにかく秩序を破壊する戦略を採るしかないということなのだろう。
Googleもカスタム検索を可能にしているが、Google自身の検索indexを公開しているわけではない。自社のコアを公開する戦略は今年の5月に発表された、SearchMonkeyが第一弾なのだが、これに続いてBOSSは第2弾ということになる。

下はSearchMonkeyの紹介ビデオ、いまさらだけど、これはこれで面白いと思う。

Lively by Google

Lively by Googleです。Second Lifeと同じく、相手に同時性を強いるのは同じだけど、こっちは専用クライアントではなくてFirefoxやIEで動く。他のWebにリンク張ったりできるし、またiframeで自分の部屋をWebページで公開することもできる。こちらの方が今のWebとの連続性という意味で可能性がありそう。

で、"Live"というのがMicrosoftをおちょくっていると考えるのは僕だけ?

MUCH FASTER and SMARTER product

もう2年半前の話だが、Adobe Readerが肥大化してたまらんという話を書いた。これがひどくなっているみたいで、Adobe 9ではダウンロード時で33MB。Firefox Pluginをダウンロードしたら、これがPDFを見るViewer自身ではなくて、PDF Viewerをダウンロードするためのプラグイン。で、このPDF Viewerを展開すると220MBで、こりゃひどいと思ったら、Macは405MBらしい。

ということで、Adobe Readerに怒っているこのブログエントリが面白い。
microBlog » Thank you, Adobe Reader 9!
But it wasn’t just a simple, ordinary download. First Adobe told me to download a Firefox plugin. I assumed the plugin would help me read PDFs in my browser. But oh no, this was a special plugin, an Adobe Reader Download Manager (TM) — a plugin specially designed to help Firefox download Adobe’s powerful PDF viewer.
僕はあの頃から基本的にはFoxit Readerを使っているが、Sumatra PDFというオープンソースのViewerもある。なんと1.1MB!!  どこまで完全かわからないが、日本語PDFもちゃんと表示できるし、かなり軽い。

いったいAdobeはどうしてしまったんだろうねえ。