From Hasaki |
この風景、本来言うことなしのはずなのだが、残念なことにゴミが...。海水浴場から少し離れているせいかもしれないが、不法投棄や目立つ。あと、海岸沿いの道路が私有地にかかっているとかで一部通行止めに。波崎海水浴場は過去「環境省選定 日本の水浴場88選」に選ばれている。頑張って元の風景を取り戻せば結構観光客も呼べるんじゃないかなあ。
公開情報
ちょっと古いが日本全体がわかりやすい。
夜には東京へ戻れたので、ケーキはちゃんと食べますた。
From Hasaki |
カテゴリ | 読者が選んだStartups |
Mainstream | Multiply |
Widgets and Add-on | Slide.com, Zwinky |
Bookmark | Trailfire |
Photo | Twango |
Video | Gotuit |
Start Page | Pageflakes |
Music | ReverbNation, MOG |
Shopping | ThisNext, Etsy |
Niche | Dogster, LibraryThing, |
Why SOAP sucks:彼はここでは、自分はREST / HTTP+POX(Plain Old XML)の道を行くだろうって予見している。XML自体は災いだともバッサリ。で、約1ヶ月経った12/18にGoodbye, Google SOAP search APIという記事を書いているが、O'Reilly Radarはこの記事を参照しつつ、サポ停はGoogle Answersの廃止など一連のサービス見直しの一環政策によるものであると同時に、SOAP規格争いはそれをコントロールしたがっているIBMやMicrosoftの政治的なフットボールと成り果ててしまっていることがあると指摘している。
There's an amusing dialogue floating around about how simple SOAP is. As someone who bears some past responsibility for well used SOAP services (Google's APIs for search and AdWords) let me say now I'd never choose to use SOAP and WSDL again. I was wrong.
NASA - NASA and Google to Bring Space Exploration Down to Earth:
MOFFETT FIELD, Calif. - NASA Ames Research Center and Google have signed a Space Act Agreement that formally establishes a relationship to work together on a variety of challenging technical problems ranging from large-scale data management and massively distributed computing, to human-computer interfaces.
As the first in a series of joint collaborations, Google and Ames will focus on making the most useful of NASA's information available on the Internet. Real-time weather visualization and forecasting, high-resolution 3-D maps of the moon and Mars, real-time tracking of the International Space Station and the space shuttle will be explored in the future.
NASA overwhelmed by climate data - earth - 15 December 2006 - New Scientist Environment:
Called iEarth, the NASA software scours EOS databanks for information and converts it into a file that can be viewed via Google Earth. Choosing a spot on the planet's surface will prompt iEarth to display ground-based measurements for that location, as well as data relating to the atmosphere and space above it.
TIME.com: Person of the Year: Youやるねえ。
The answer is, you do. And for seizing the reins of the global media, for founding and framing the new digital democracy, for working for nothing and beating the pros at their own game, TIME's Person of the Year for 2006 is you.
From Shinrin Koen |
The future for Orange could soon be Google in your pocket | World | The Observer:今や日本ではPCよりケータイ画面眺めている時間の方が長いという人々が多数派だろう。僕もケータイ版DQで遊んでましたがムーンペタでこんなこと言ってもらって喜んでたりする。でも、Bloggerケータイとか、vloggerケータイとか、YouTubeケータイとか、SNSケータイとか、パケ代気にせず誰もができるようになるためにはDisruptionがもっと起きないとねー。
Google is on the move. The internet giant has held talks with Orange, the mobile phone operator, about a multi-billion-dollar partnership to create a 'Google phone' which makes it easy to search the web wherever you are.
Spaceweather.com: 2006 Leonid Meteor Shower photo gallery:流星は彗星から流れ出した固体粒子が彗星軌道付近を浮遊し、この近くに地球の軌道が近いと、毎年その近辺を地球が通過する際に地球の引力に吸い寄せられ、大気圏で燃えて消滅するのが流星。大きさは平均で1グラムもないそうだ。大きなので燃え尽きないで地球に落ちると隕石。
GOOD GEMINIDS:The 2006 Geminid meteor shower peaked this morning, and the first reports are in: It was a good show. There were "lots of meteors and fireballs, " says Alex Conu near Bucharest, Romania. One Geminid over Ozark, Arkansas, "produced shadows more intense than during a full moon!" reports Brian Emfinge: gallery.
Spaceweather PHONE:うーん、いいねえ、a gift for someone elseって。これで宇宙天気情報をもらってだな、
Spaceweather PHONE is an astronomy alert service from the creators of Spaceweather.com. Sign up for our service --for yourself or as a gift for someone else-- and we'll phone you when things are happening in the sky.
「どうしたの?こんな時間に」というシナリオ。キタ、脳内彼女ヨーコ(笑)。でも月額US$4.95だって。iモードで月額300円で同種のサービスやらないかな。今からでも今年のふたご座流星群観測をしたいヒトは以下を。場所はオリオン座の近くみたい。僕も明日の夜晴れていたらどこかへ出かけようっと。
「ヨーコか? 空、見てみな」
「え?」
「流星さ。じゃな」
Seagate Outlines the Future of Storage:ここの毎年40%という数字を使って、Google SpreadSheetsでちょっとシミュレーションしてみた。
HWZ : When do you think we can break the Terabyte barrier?
Chirico : Well, we're shipping a 500GB drive now. The Tera barrier would probably be within two to three years time. Since we're on a projected growth of areal density of about 40% a year, so in about two to three years, we should be in the area of about a 900GB to a Terabyte.
Feature: The Future of Digital Media:ところで、1年半前に「はてな」でこんな記事を書いた。
If Kryder’s law holds, the iPod of the future should hold one year of video by early 2012 and essentially all commercialized music by 2015.
Kryderの法則が成立するならば、未来のiPodは2012年初頭に1年分のビデオを記録でき、2015年までには、全ての商用音楽の1年を本質的には保持できるべきだ。
Seven Degrees@hatena - サーチエンジンとか:これは少し認識が甘かった。3度目の死である「記録の消滅」は遥か未来にDelayするかもしれないということ。実質永遠の生を得られるってことだ。怖いことでもある。Picasa Web Albumはその始まりかもしれない。うーん、壮大すぎかな?
大げさかもしれないが、サーチエンジンはヒトの生死にも影響する。「人間は2度死ぬ、1度目は本人の死、2度目は当人を知るものが全て死んだとき」という話は聞いたことがあると思う。そして第3の死が「記録の消滅」だ。これは今までごく限られた人々 - 犯罪者も含め、歴史上に名を残した人 - だけのものだったが、これからはサーチエンジンのキャッシュから消える時というのが第3の死に加わるだろうね。
From SL Days |
NASA Makes Plans for Permanent Moon Base - New York Times:さて、宇宙に人間が長時間滞在したらどうなるか? 面白い対談があったので紹介しておきます。
WASHINGTON, Dec. 4 — NASA announced plans today for a permanent base on the Moon, to be started soon after astronauts return there around 2020.
(1)国境を越えた自由な資本移動、(2)為替相場の安定、(3)国内均衡(完全雇用)を実現するための金融政策の独立性、という三つの金融政策の目標のうち、完全に両立しうるのは最大二つまでである。だが、これをこう定義し直してみる。
(1)企業を越えた集合知の活用、(2)会社法・金融商品取引法を満足する内部統制の実現、(3)企業情報戦略の独立性、という三つの情報化政策の目標のうち、完全に両立しうるのは最大二つまでである。「Web 2.0は気になる、しかし他の2つを優先しているので今は手を出せない」、企業の悩みはそんなところだと思う。今後、どうシフトするか(或いはしないのか)? 僕も含めてこれに悩んでいる人は多いのではないか?ただ、話のレイヤーが違うので同じセッションでやるには無理があるかもしれない。経済学者とか企業経営に関わる方による、この領域の話というか、理想的にはテクノロジー・事業戦略レベル・企業経営・マクロ経済の垂直4点セットになっていればかなり聴き応えがあるのでは、と思った次第。
From Choshi |