ハノイ

ベトナムのハノイにて。近代と現代が入り混じったカオスさがなんとも面白い。バイクが市民の足で、信号のない交差点で絶妙に合流したり交差してゆく様はある意味芸術的だ。ここ1,2年で車が増え渋滞がひどくなったとのことだが、信号機を設置するとそれはそれで渋滞がひどくなるような気もする一方、半年前に義務付けられたヘルメットの定着率がすばらしく、交通ルールが整備されればそれはそれで皆ちゃんと従うから心配ないという声もある。



住んでみたいかと問われて「YES」と答えたが、圧倒的な供給不足で家賃の高騰は激しい。10万円でもたいした部屋には住めないようで、セキュリティ付ならUS$150~US$300くらいを覚悟しろとのこと。

写真を撮る観点では素材には事欠かず、仕事抜きで長期滞在してみたい。フエなどとても美しいそうだ。

Salesforce for Google Apps発表!!

ついに来た。Google Apps+Salesforceが今日発表。敵の敵は味方作戦ですな。あと4時間くらいでWebキャストが始まる予定。
Salesforce for Google Apps - A New Way to Work Together - salesforce.com:
Now you can run your favorite desktop applications and your CRM applications side by side by accessing Gmail, Google Calendar, Google Talk, and Google Docs all from within Salesforce.
これね、Software as a serviceとの連携という見方は当たり前すぎるんだが、僕はもうひとつ重要な点があると思っている。それは業務アプリにおける本格広告モデルの進出。勤務時間中にインターネットブラウズしまくりの会社は別として、そうでないところも結構多い。勤務時間中に見る画面は広告が届かない最後の秘境?みたいなもんだったと思う。そこにリーチしたのはかなり意義があると思う。無論、Google Apps Premier EditionならAdはオプションなので表示されないことになるが、皆がPremier Editionのわけはないだろうからね。
Yahooの買収にてこずっているMicrosoftはDynamicsをどーにかするんだろうが、これからという感じだし、これにOffce-Liveを統合してとなるとさらに道のりは遠そう。

*Related posts*

Google App Engine

各所で早速話題になっているGoogle App Engineのプレビュー。限定10000人なので早くもアカウントは一杯。今から登録しても試すことは叶わないようだ。ただギャラリーでアプリケーションのいくつかを見ることができる他、下のVideoでも開発~デプロイの雰囲気はわかる。言語がPythonというのがGoogleらしい。



サービスとしてのプラットフォームで先行するAmazon Web Servicesを使う開発者は既に33万人も居るらしく、これから競争が始まって面白くなりそうという意見や、Read Write Webみたいに「Googleに開発環境のはじめから終わりまで支配されたいの? それってMicrosoftを恐れていたのとどう違うの?」と問題提起する向きもある。

Googleは確かに世界一のデータセンターを所有していると思うが、2月のAmazon S3のトラブル以来、XaaS(SaaS,DaaS,PaaS....)はサービス稼働状況など借り手および最終ユーザーへの説明責任上必要な機能が議論されている。また、Amazon S3は昨年から借り手がEnglishかUSかデータセンターを選べるようにしており、本来のGridの考え方を補正していると見られるが、Amazonはそういった借り手の心理にも配慮するということなのだろう。これから考えるとGoogleはそういう配慮(?)をするとは思えないは、いずれにせよ本命というか真打ち登場には違いない。

「そうそう」と思ったのはZohoの記事。Marc Andreessenによる、初期のNingは確かに早すぎるGoogle App Engineだったなあ。

*Related post*

権現堂桜堤

前から行きたかった幸手(さって)市の権現堂桜堤へ。ここは菜の花と桜が同時に満開になるので黄色と桜色と空の青のコントラストがとても美しいことで有名。土筆なんかも生えててとてもいい場所でした。桜ももちろん「ニッポンの桜」という感じで流石の一言。


あと、よく知らなかったんだが、幸手市はアニメ「らき☆すた」の舞台らしい。「らき☆すた」街路灯歩行ランププレートとかそこら中で見かけましたワ。