Night on Earth

久しぶりにコレが観たくなってDVDを衝動買いしてしまった - Night on Earth(邦題:ナイト オン ザ プラネット)。安くなって再販されてるしっ。

ナイト・オン・ザ・プラネット
パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン (2006/07/21)
売り上げランキング: 16013

昔はVHSで観ていたので気がつかなかったが、DVDだとやっぱり画質が綺麗! 16年前の映画だとは思えない。シチュエーションも特定の時代を感じさせるものは殆ど無い(ケータイ電話が出てくるが違和感なし)ので、銀座シネパドスとかでリランしたらそこそこ入るのでは?

話としてはロス、ニューヨーク、パリ、ローマ、ヘルシンキの5都市を舞台にしたタクシードライバーと客にまつわるオムニバス。どれも甲乙つけがたい佳作揃い。一人で観てもいいし彼女と二人で観て好きな話を順番に言い合うのものいい。但し観るなら夜に限る。昼間だと良さがややスポイルされるかな? 他、寝ながら観るオヤスミビデオとしても良いかも。

なんと言っても後味が良くて、IMDbでは「高校の教材にしたいんだけど」といった書き込みもあるくらいだ。IMDb経由でプレビューが見つかったので掲載しときますね。



Winona Ryderがいいという人が多いみたいですが、僕はパリ編で登場する、Béatrice Dalleが好き、あの唇が~(笑)彼女はThe Sixth Senseでブルースウィリスの相手役に抜擢されたが、「望まれざる移民」という理由で米国入国許可が下りなかったというエピソードがある。とにかく、この映画の登場人物、今でもバリバリ現役の人が多くてびっくり。

ソーシャル壁紙サイト

ソーシャル壁紙サイト。珍しくはないんだけど割と気に入ったのが多いので。あとサイト自体が比較的使いやすく、とanonymousですぐにアップロードできるのもいい。



"space walk"がredditで人気を集めていたね。

すごい文字

diggでバカうけしてたネタ。
‫‬‭‮‪‫‬‭
‫‬‭‮‪‫‬‭‮҉これは面白い
‫‬‭‮‪‫‬‭‮҉Paste this chacatre, then begin typing!
‫‬‭‮‪‫‬‭‮҉sevendegrees
Unicodeで記述できるならどこでもOK。
‫‬‭‮‪‫‬‭‮҉
をコピペして続けて文字を入力すると文字が右から左に! Bloggerの「Edit Html」タブでも文字が逆になっているので大丈夫かと思ったが、この文字は
U+0489 COMBINING CYRILLIC MILLIONS SIGN.
http://unicode.org/charts/PDF/U0400.pdf
というUnicodeで、「その前の文字を結合する」意味らしい。また、この文字自体に「右から左に」という意味があるのではなくて、
‫‬‭‮‪‫‬‭‮҉
という表現となってHTMLに吐かれるようだ(ブラウザでこの記事のHTMLを確認するとわかる)。Blogger Editorはじめ、Unicodeを扱うテキストコントロールはそのように振舞う仕様になっているということかな? Google検索ボックスなんかも右から左になるよん。




[Via WTF is this Character?]

3度目の正直

昨日は大きなイベントだらけ。高円寺阿波おどり、原宿表参道スーパーよさこい、浅草サンバカーニバル、etc. 面白そうだがどれも数十万から百万人の人出ということで敬遠。結局、花火撮りがまだ納得できていなかったので太田市花火大会にて今夏最後(3度目)の撮影に挑戦することにした。渡良瀬川河川敷で打ち上げなので、川向こうの足利側から撮影。例によって写真クリックでスライドショーです。

From Fireworks@Watarase

今回は30分前に到着したにもかかわらず撮影場所確保もバッチリだし、初めてのバルブ撮影も余裕でこなすことができた。で、やっぱり花火撮影は都会を離れた方がいいという確信を持つ。
  1. 人が少ない
    100万人を超えるような人出の東京に比べるとゆったり
  2. 高いビルがない
    有名な東京湾も隅田川も高層ビルが邪魔。東京湾の時は60階建てマンションが会場の目の前にあり皆怒っていた。でも都会を離れるとそんなビルに邪魔されることもなく、どこからでも花火が見える
  3. 空が暗い
    東京の夜空は明るすぎ。夜空は暗くなきゃね。バルブ撮影はシャッター開けっ放しなので暗くないとすぐ白い写真になってしまう
当たり前のことばっかりですが、こんなことを改めて再認識。

333秒の夢



333秒に詰め込まれたアントレプレナー達の夢、夢、夢。前に紹介したGo2Web20.netの時はただただ数に圧倒されたが、こちらはBGMのせいもあってか物悲しさが漂うのは気のせい?

Google検索のシェアがさらに拡大中

Googleの勢いは衰えていない。Yahooは6月から7月にかけて盛り返す動きを見せているが、MicrosoftはLiveを含めても落ちっぱなし。さらにこれ以外の48の検索エンジンは合計1.52%のシェア内に留まっているとのことだ。

主要検索エンジンの米国でのシェア

Domain 2007/7
2007/6
2006/7
www.google.com 64.35% 63.92% 60.23%
search.yahoo.com 22.13% 21.31% 22.54%
search.msn.com 8.79%* 9.85%* 11.77%
www.ask.com 3.21% 3.42% 3.29%
*Live Search含む

検索結果の関連性の改善、ユーザー体験をよくして検索者を増やす、Office Liveを含む既存MS製品への統合、の3点を考えているらしい が、もっと破壊的なことをやらないとねえ。

[Via Hitwse ]

no gimmick



ジミヘンドリックスがやったようなギミックではない。彼の名前はMark Goffeney。Big Toeというバンドのベーシストだ。生まれたときから両手が無かったけれど、足でギターも弾く。そしてこのバンドでCDも出しライブもやるのだ。
[Via Use Everything You’ve Got]

スリラーの真実

なーんて、ヤン・カールソンみたいなタイトルですが、1500人を超える更生中の入所者達が踊る踊る! 女性(どっちだ?)の演技も完璧(笑)



これはフィリピンのInmates of Cebu Provincial Detention and Rehabilitation Center (CPDRC) での先月の出来事。ドキュメンタリービデオもある(Tagalog語なので言っていることはよくわからん)。CPDRCのBlogger Blog(本家が開設しているわけはないと思うが...)があったので覗いてみると、Radio Gagaなどいろんなことをやっているが、最初はアルゴリズム・マーチからとか。

アルゴリズム・マーチはNHKピタゴラスィッチで「いつここ」こと「いつもここから」がやっていたのがYoutubeを介して世界に広まったらしい。これはこれでちょっと驚き。

NHKピタゴラスイッチ アルゴリズムたいそう
いつもここから 佐藤雅彦 内野真澄 栗原正己
ワーナーミュージック・ジャパン (2003/06/25)
売り上げランキング: 2276


話題性は十分なのでいろんなところで紹介されてるし、The Washington Postまで記事にしてる。ZAKZAKもね。このブログが引用している、Youtubeへの投稿者BlatantCheaterのコメント、
The 1500+ inmates of Cebu Provincial Detention and Rehabilitation Center in Cebu City, Philippines, do a lot more than just languish in a cell. They have livelihood programs and personal savings accounts, allowing them to earn and save money for legal fees or the families they left behind. Perhaps even more impressive is what they do with the rest of their time
を読むと、「受刑者の更生を最大限支援し、余暇を有意義に活用してもらう」という美しい話に見える。しかしこれにはどうも裏があるようだ。ギネスブックに載りたいばっかりに単なる人権侵害やってるだけとちゃんか、或いは、前セブ州知事にゴマすりたいだけちゃうんか、という疑いがあるみたい。ま、そんなもんではないかな、たぶん。

Gmailの容量が9GBになるようだ(更新)

容量9GBか~。順次拡大されてゆくのかな? 
Gmail Going Huge: 9000MB+:
Reports we’re getting in the mail say that some Gmail users have seen their storage bumped to over 9GB today - 9030MB, to be exact. If not a glitch (and why would it be?), it means Google is playing catch-up with Yahoo, which now provides unlimited storage.
企業が1人あたりExchangeメールボックス500MBだとか1GBにアップだっとかワーワー言ってるうちに、無料のGmailは9GB。スパム耐性も充分だし、メール環境を自前で所有することがいよいよアホらしくなってきたな。「Google様に何もかも預けて」2.0になる日は近い?

*update*
なんだ、購入していたようだ。つまりGoogleは有料ストレージサービスを始めたってこと。6GBで年間US$20、 25GBならUS$75、最大250GBでUS$500。
Official Google Blog: A simple way to get more storage:
When you reach the limit of free storage (i.e., 1GB for Picasa Web Albums, 2.8GB for Gmail), consider this your overflow solution. Plans start at $20/year for 6GB (yes, $5 cheaper than before), with larger plans ranging up to 250GB. If only testing everything were this easy.
つまり9GBになったというのは、6GBを購入したからということ。おまけに有料とわかったとたん、Pricingが問題視され、はっきりいって評判はよろしくない。Yahoo Mailは無料で無制限だし、それを除外しても、Flickrの年間$25で無制限というのにさえ劣る。後発なのにねえ...。今回のはPhilipp Lenssenによれば最初は20GBがUS$1だったらしい(証拠)。急に$20に値上げ? なんか変だし、続報がありそう。

*end of update*


Gmailと言えば、A Behind the Scenes VideoがGoogleならではの発想で面白い。現時点で662のビデオがYoutubeに寄せられている。全部見るにはここで。

花火

From Fireworks


江戸川花火に行くはずが何故か反対方向の昭島市民くじら祭りに。花火を撮るのはやっぱり難しい。今夏中に再挑戦しよっと。

Ubuntu導入

おとといブクマクしたWubiだが、ちょい時間があったのでインストールしてみた。インストールは標準のUbuntu以外にKDE版のKubuntuや教育用のEdubuntuなんかも選べる。インストールボタンをクリックすると、Ubuntuインストール用のディレクトリができて、CDイメージのコピーが始まる。



ftpが禁じられている環境のせいか5秒後リトライが繰り返されるので、一旦Wubiを終わらせ手動でCDイメージをダウンロード。約700MBくらい。
これを"\wubi\install\"直下に配置して、再度Wubiを起動すると、チェックサムを計算し始め、何度か自動リブートが入り、あれよあれよという間にインストール完了。



CDイメージのダウンロード後からの時間は、30分くらいしか経過していない。

ちゃんとOS選択可能なデュアルブートになってるし、Windows XPで使っていた壁紙も反映されてるし、プログラマではなく一般のユーザーが最初に必要になるであろうソフト (firefoxブラウザやMS Office代替としてのOpenOffice.orgやメディアプレーヤー類)も全て入っている。あと、Google Earthとか手動でインストール。
コマンドライン操作なんかも一切ない。いきなりWindowsやMacみたいに使える。

噂には聞いていたが、ここまでの完成度とは...。いやー恐れ入りました、というか、Contributeされている方々に感謝感謝です。ある意味、Windows一般ユーザーのためのLinuxと言っても言いすぎではないだろう。ある程度連続したディスク空きスペース(最小4GB)が必要だが、
今使っているWindows環境が壊れるわけではないので是非一度お試しアレ(技術的にちょっと書くと、WindowsアプリとしてUbuntuが動くのではなく、あくまでネイティブで動く。ファイルシステムがNTFSボリューム内に作られるので、I/Oがやや遅くなるだけ。しかし試しに使ってみようということならこれで十分)。

Vista+Office2007だとちょっと注意が必要なみたいだが、下記あたりを参考に。

Ubuntu/Linuxについてはド素人なので、この記事書くのを少しためらったのだが、
Ubuntu/Linuxド素人でも問題なく導入できたってことで。